一般社団法人アーツインテグレート
2025年
8/30(土)・31(日)


中之島文楽2025
今年は大阪・関西万博の開催を契機に、海外からの来訪者にも文楽の魅力を伝えるべく、名作『曽根崎心中』を題材にした、
講談と文楽のコラボレーション公演をお届けします。
上演構成は、「観音めぐり」と「生玉社前の段」を講談で、「天満屋の段」と「天神森の段」を文楽で披露。
普段はほとんど上演されない「観音めぐり」を取り入れ、作品全体の物語性を丁寧に紹介します。
さらに、現代美術作家・谷原菜摘子さんのアートを活かしたプロジェクションマッピングや、ライブカメラによる
人形や太夫・三味線のクローズアップ映像をスクリーンに投影するなど、視覚的な演出も充実!
初めて文楽に触れる方にも親しみやすく、没入感のある舞台体験を提供します。
字幕・アプリ・音声ガイドなど、多言語・多視点での鑑賞サポートも完備し、国内外の観客が
それぞれの視点で楽しめる“開かれた文楽”を実現します。
伝統と現代が響き合い、新たな命を吹き込まれる文楽の舞台に、どうぞご期待ください。
終演後は出演者が再登場し、フォトセッションを行います。
司会はラジオ大阪アナウンサーの藤川貴央さんが務めます。
【日時】
2025年
8月 30日[土]開演13:00(開場12:30)/開演17:00(開場16:30)
8月 31日[日]開演13:00(開場12:30)
※上演時間は2時間を予定しています。
【場所】大阪市中央公会堂1階大集会室
【公演内容】近松門左衛門 作 『曽根崎心中』
■第一部
講談 『大坂三十三ヶ所観音めぐり」』/ 『生玉社前の段』
■第ニ部
文楽 野澤松之輔 脚色・作曲『天満屋の段』/ 『天神森の段』(振付 沢村龍之介)
■出演者が幕前で見どころを紹介します。 出演者は当日のおたのしみ。
◎字幕スーパー(現代語・英訳)あります
【主な出演者】
太夫 豊竹藤太夫・竹本織太夫
三味線 鶴澤燕三・鶴澤藤蔵
人形 吉田玉男(人間国宝)・吉田一輔
囃子 望月太明藏社中
講談 旭堂南海
美術 谷原菜摘子
◎文楽座技芸員が幕前で見どころを紹介します。出演者は当日のお楽しみ。
◎終演後、フォトセッションタイムがあります。
【チケット料金】〈全席指定〉
一般:前売2,500円/当日3,000円
高校生以下:前売500円/当日700円〈当日要学生証〉 ※未就学児入場不可
【一般発売日】
7月26日(土)
【チケット取扱い】
・チケットぴあ セブン‐イレブン店頭(Pコード:535-463)
・ローソンチケット ローソン・ミニストップ店頭(Lコード:56335)
・e+(イープラス) ファミリーマート店頭(Famiポート)
【お問合せ】
一般社団法人 アーツインテグレート
TEL 06-6372-6707(平日10:00-17:00) FAX 06-6372-3691
主催 =大阪市/文楽を中心とした古典芸能振興事業実行委員会
(大阪市、公益財団法人 文楽協会)
企画・運営 =伝統芸能創出事業体
(一般社団法人 日本の伝統芸能、一般社団法人アーツインテグレート)
舞台製作 =関西舞台株式会社
協力 =ぴあ株式会社